日本の人材ポートフォリオ
縦軸がルーティンとノンルーティン、横軸がマニュアルとコグニティブ
http://www.meti.go.jp/shingikai/sankoshin/2050_keizai/pdf/002_10_00.pdf …pic.twitter.com/TmsBM3uyQi— (@tosyokainoouzi) 8:21 – 2019年1月2日
分かりやすい資料ありがとうございます。
分析力と創造性を裏づける想像力と技術が無いから収入も競争力も低いんだよ、という相関性ですね。
サッカーと一緒で興味深いですね。
ビジネスもウィイレやパワプロみたく自分の能力をレーダーチャートっぽく現す日がいつかくるかもしれないですね。— (@kazu19861008_gm) 9:18 – 2019年1月2日
特にこの図はわかりやすいかなと。
レーダーチャートでちゃいそうですね…ただでちゃうと、採用する側としては良いのですが、僕は能力低いのでちょっと辛いですwpic.twitter.com/1HrH14VvJt— (@tosyokainoouzi) 9:23 – 2019年1月2日
ただ、申し訳ないけど、そういう方々に同情こそすれど、お気の毒さま、ご愁傷様です、弱肉強食が摂理なんで、としか言葉が掛けれない自分はまだまだ力不足なので、もっともっと自分は研鑽せねばと思う次第です。
— (@kazu19861008_gm) 10:22 – 2019年1月2日
持病抱えて、生育環境悪くて、コンプレックスや嫌な思い散々してきて、結婚して養わなきゃいけない家庭があって、家のローンやら車や生保の支払いがあって、会社で疎まれて嫌々働いてるゴミみたいな人生を我慢して好きでもなく生きてるんだから、という相手の言外の苦労を慮ると中々同情の余地あるなと
— (@kazu19861008_gm) 10:13 – 2019年1月2日
個人的には同調圧力も同情の余地があると思っていて、同調圧力あるあるで、有名な台詞の「みんな頑張ってるんだから、お前も頑張れよ」に出てくる“みんな”という名もなき人たちも、自分と同じように、
— (@kazu19861008_gm) 10:12 – 2019年1月2日
あとそういう背景を後押しする要因として、
能力で給与差をつけることを節操がない、とか、人を蔑ろにしてるとか、いたたまれなくさせるとか、自分に都合の良いもっともらしく聞こえる言い訳が同調圧力としてこれまであったのではと邪推します。— (@kazu19861008_gm) 10:04 – 2019年1月2日
ニワタマですが、日本は給与差をつけないから能力を磨かない、能力を磨く風習が無いから給与差がよりつかない、という背景がありそうですね。
— (@kazu19861008_gm) 10:01 – 2019年1月2日
自分はダーマ神殿で転職ばかり繰り返してずっと低レベ酎なのが乙です草
— (@kazu19861008_gm) 10:04 – 2019年1月2日